福井市認知症初期集中支援チーム

この事業は、福井市からの業務委託により、認知症の不安や疑いのあるご本人とご家族等が、認知症や加齢によって起こり得る様々な心身の変化について、正しい知識や情報を得ていただく事により、早期に医療診断を受けたり、必要な支援サービスを活用して、出来るだけ長く、在宅で、健康的かつ尊厳のある生活を続けていただけるよう、市内の医療機関や地域包括支援センターなどと連携し、相談や支援調整のお手伝いをさせていただくものです。
(福井市受託事業・嶺北認知症疾患医療センター併設)

施設概要

相談・支援日 月曜日~金曜日
相談・支援時間 午前9時~午後5時30分まで
お休み 土曜日・日曜日・祝日
年末年始12月30日~1月3日まで
人員について 国の設置基準に基づき、看護師1名、社会福祉士1名を配置し、協働にて支援対応します。

福井市認知症初期集中支援チーム

0776-63-6898

FAX:0776-63-6756

主な取り組み

①医療機関、地域包括支援センターとの連携による訪問活動
(健康相談や受診のためのお手伝いなど)
②65歳以上の方への訪問・啓発活動
(「あたまの元気度調査」を受けた方などへの訪問や出張相談など)

※①については、原則、最初に、かかりつけ等の医療機関や最寄りの地域包括支援センターにご相談ください。

(福井市の認知症施策について)

認知症施策検討委員会について

ご案内チラシ

Page TOP

��+ADM�R!6*�^|A�������`+�L6C6s{w���$�3�����.�p�+�U�p�-��� Z q�\���%i� �f�~G��y�S B+�� }�<�:%�X݌o�[�6j��{i��R�~����1���葟������oO�싞�뛾Y�A�X^ $�@ �� �lO�U�<��3��:���4<��%mv:�9-Zp���fY��̻:o@|�̨�k�A�-�G�|t ަ�Y��8ug�l����woY-�ښ��i�l8�N�f�I��s�/��X�kf���1�Z�l�I6n���_M�"��#"�PVWY����>�r�&��Z$�����>�_�~